令和7年度 帯状疱疹予防接種について
<帯状疱疹ワクチン予防接種 ご予約受付中>
*令和7年4月から、満50歳以上の方対象の帯状疱疹任意、および、定期予防接種を開始しました。
*さいたま市の公費(市の費用補助あり)の接種期間は、令和7年4月1日~令和8年3月31日までです。
予約は当院への電話や窓口で出来ます。
ご予約・お問い合わせ
◆公費 帯状疱疹ワクチン任意予防接種(対象者:さいたま市在住の満50歳以上の方で、定期接種対象外の方)
◆公費 帯状疱疹ワクチン定期予防接種(対象者:今年度65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、および、100歳以上の方)
使用薬剤:組み換えワクチン(シングリックス)
接種回数:2回(1回目から2カ月以上あけて接種)
個人負担金:18,200円(接種1回につき、さいたま市の場合)
お問い合わせ・ご予約は048 758 3926
<詳細>
◆実施時間◆
月・火・水・金 10:00~13:00 , 15:00~18:30
木・土 9:00~12:00(木曜午後・土曜午後は休診)
◆対象者◆
(1)さいたま市在住の、満50歳以上の方※
(2)埼玉県内在住の、今年度65歳以上の方※
(3)それ以外の方
※(1)・(2)の公費での接種は、帯状疱疹予防接種が初めての方が対象です。
過去に帯状疱疹ワクチン(生ワクチン、または、組換えワクチン)接種をされたことがある方は、(3)に該当となります。
ご予約は 電話 048 758 3926
*在庫状況や、入荷状況を確認して、予約出来るかお答えします。
◆使用薬剤、および、接種回数◆
組換えワクチン 2回(1回目から2カ月以上あけて)
※当院ではシングリックス(組換えワクチン)を使用します。
◆料 金◆
(1)さいたま市在住の50歳以上の方 …18,200円(1回につき)
(2)さいたま市以外で、埼玉県内在住の65歳以上の方 …自治体による(1回につき、5,500~19,990円前後)
(3)それ以外の方(自費) …21,000円
※(1)・(2)の方で、公費価格(自治体の費用補助ありの価格。公費での接種期間以外は、自費価格で接種できます。) で接種希望の方は、住所がある市町村の様式の予診票をお持ち下さい。
さいたま市の様式の予診票は当院にあります。
※(1)・(2)の料金は、市町村によって価格や接種期間が異なります。さいたま市以外の料金や接種期間については、各自治体にご確認ください。
ご予約は 電話 048 758 3926
◆接種当日の必要書類◆
・公費や助成のある接種の方は、以下の事項が確認できる書類が必要になります。
生年月日と住所地の確認ができる書類(※手書きではなく印字されているもの)
マイナンバーカード、住民票の住所が印字されている医療保険証、障害者手帳、公的な受給者証各種、介護保険証、運転免許証、生活保護受給者証、など。
◆ お 願 い ◆
受付してから、なるべくお待たせせずに接種ができるように、予診票の準備のご協力を頂けますととても助かります。
・予診票にお名前・ご住所・問診などを事前にご記入頂き、接種当日は体温も測ってご記入頂いたものをお持ち頂けると助かります。
・さいたま市の公費(一部費用が助成)の予診票は当院の受付窓口にございます。お越し頂ければ前もってお渡しできます。
ご予約は 電話 048 758 3926
*在庫状況や、入荷状況を確認して、予約出来るかお答えします。
*当院のワクチン接種は、通常の診療と並行して行っています。
診療の状況によっては長時間(場合によっては1時間以上)お待たせすることがあります。誠に恐れ入りますが、接種後の予定に時間の余裕をもってご来院ください。極力お待たせしないように努力をしておりますので、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げます。